
2020.7〜2021.6年度理事・役員 | |
---|---|
会 長 | 杉 田 亜由美 |
前 会 長 | 神 宮 司 望 |
第一副会長 | 針 間 芳 昭 |
第二副会長 幹 事 |
岡 部 達 矢 |
会 計 | 天 艸 隆 之 |
5R.YCE委員 |
三 好 昇 |
会員委員長 |
磯 村 浩 之 |
理 事(2年目) |
和 泉 猛 |
理 事(2年目) | 長 崎 孝 司 |
理 事(1年目) | 平 川 真 歩 | 理 事(1年目) | 石 川 綾 子 |
委員会組織表 | ||||
---|---|---|---|---|
常設委員会−運営委員会 | 第一副会長 | 杉田 亜由美 | ||
委 員 会 | 委 員 長 | 副委員長 | 委 員 | 前委員長 |
大会計画 | 平川 真歩 | 神宮司 望 | 小林 訓二 |
天艸 隆之 |
GMT・GLT | 磯村 浩之 | 天艸 隆之 | 山口 孝郎 |
平川 真歩 |
常設委員会−事業委員会 | 第二副会長 | 神宮司 望 | ||
---|---|---|---|---|
委 員 会 | 委 員 長 | 副委員長 | 委 員 | 前委員長 |
奉仕事業 | 石川 綾子 | 米本 洋二 | 平川 真歩 |
米本 洋二 |
保健福祉環境国際 | 和泉 猛 | 小林 訓二 | 頃安 隆司 |
長崎 孝司 |
特別委員会 | ||||
---|---|---|---|---|
委 員 会 | 委 員 長 | 副委員長 | 委 員 | 前委員長 |
姉妹提携 | 神宮司 望 | 三好 昇 | 磯村 浩之 | |
監 査 | 山口 孝郎 重政 芳巳 |
松永 勝利 | ||
アラート委員会 | 杉田亜由美 岡部 達矢 |
天艸 隆之 |
委員会の役割 | |
---|---|
委員会名称 | 役割 |
大会計画 | 例会およびゾーン内での会合の企画運営を担当。定時例会、クリスマス例会、年次会合例会、オークション例会、観月例会、諮問委員会等 |
GMT | 会員増強(Groval Membership Team)。新しく会員を招聘し、クラブメンバーの増強を図る。 |
GLT | 指導力育成(Groval Leadership Team)。入会歴の短い会員を中心にライオンズマンとして相応しい考え方や行動などを指導する。また例会出席率向上、地区・国際大会への出席奨励を担当。併せて、会則・接待も担当。 |
奉仕事業 | 事業資金調達のためのチャリティー、並びにそれで得た事業資金の還元のためのアクティビティの企画運営を担当。 |
保健福祉環境国際 | 献眼・視力保護・献血・エイズ予防・盲人福祉・聴力保護・言語障害とともに歳末餅つきを担当。ライオンズクエスト・薬物乱用防止教室・青少年健全育成・環境保全・少子化対策及びレオクラブ育成も担当。 国際関係・YE・LCIFを担当。 |
姉妹提携 | 京都洛東ライオンズクラブとの友情、親睦に務め、納涼例会と観月例会を担当。 |
監査 | 健全なクラブの運営と適正な経理の執行を行い、財務強化を図ることを担当。 |
ライオン・テーマーの担当と役割 | |||
---|---|---|---|
ライオン・テーマー | 米本 洋二 | 副ライオン・テーマー | 頃安 隆司 | 役割 | ライオン・テーマーは、旗、バナー、ゴング、木槌、歌集、名札掛けを含め財産および備品管理の責任を持つ。 各会合の前にそれらを適切な場所に配置し、会合後は適切な保管場所に戻す。会合中は会場の秩序を維持し、出席者が適切に着席しているかどうかに留意し、クラブ及び理事会の会合に必要な会報、記念品その他の印刷物を配布する。新会員が各会合ごとに違ったグループと同席し、よりよく知られるように特別配慮する。 |
テール・ツイスターの担当と役割 | |||
---|---|---|---|
テール・ツイスター | 植野 伸一 | 副テール・ツイスター | 山口 孝郎 | 役割 | テール・ツイスターは、適切な余興やゲームを行い、会員にファインを上手に課すことによって、会合の調和、友好、活気を促進する。テール・ツイスターのファインを課す決定は、いかなる規制をも受けない。但し、ファインはクラブ理事会の定める額を超えてはならないし、同一会合において同一会員に2回を超えてファインを課してはならない。出席会員全員の賛成がない限りテール/ツイスターにファインをかすことはできない。集まった全ての金銭は直ちに会計に引き渡し領収書を受け取る。 |
会員の種類と定義と会員と会費 | ||
---|---|---|
正会員 | 定義 | ライオンズクラブの会員であることから生ずるすべての権利と特権を持ち、またすべての義務を負う会員。この権利は、他の規定する資格を満たしていれば、本クラブ、地区および国際協会の役職に就く権利、および会員の表決を要するあらゆる事項に対する投票権を含み、また義務は例会出席、速やかな会費納入、クラブ活動参加および本クラブが地域社会によい印象を与えるような行動を含む。家族会員プログラムの基準に規定されるとおり、有資格の家族員は正会員であり、正会員としてのすべての権利および特権をゆうするものとする。学生会員プログラムの基準に規定されるとおり、有資格の学生会員、元レオおよび若年成人は正会員であり、正会員としてのすべての権利及び特権を有するものとする。 |
会員 | 天艸隆之、石川綾子、和泉 猛、磯村 浩之、植野伸一、岡部達矢、小林 訓二、 頃安隆司、神宮司望、杉田 亜由美、長崎孝司、針間芳明、平川 真歩、 松永 勝利、三好 昇、山口 孝郎、米本洋二、森重克也 | |
会費 | 【入会金】50,000円(入会時) 【会費】年間220,000円(7月110,000円、1月110,000円の分納) | |
不在会員 | 定義 | 本クラブ所在地から転出したクラブ会員、または健康その他の正当な理由によって規則正しくクラブの会合に出席することが不可能な会員で、本クラブにとどまることを希望し、これを本クラブ理事会が認めた者。 不在会員の資格は、6ヶ月ごとに本クラブ理事会で再検討されるものとする。 不在会員は、役職に就いたり、地区または国際大会または会合において投票することはできない。 不在会員はクラブの課す会費を納入しなければならない。その会費には地区および国際会費が含まれる。 |
会員 | 石川 孝一、前田 浩史、阿部 洋巳、堺 英二郎、重政 芳巳 | |
会費 | 【会費】年間126,000円(7月63,000円、1月63,000円の分納) | |
賛助会員 | 定義 | 現状においては、クラブの正会員として全面的に活動できないが、クラブとその奉仕活動を支持し、クラブを賛助したい地域社会の優れた人物。この会員籍はクラブ理事会の招請によって与えられる。 この会員は、クラブの委員になることはできるが、役員になることはできない。 また地区、複合地区、国際協会の役員ならびに委員に就くこともできない。 この会員は、地区会費、複合地区会費、国際会費、そのクラグが課す会費を払わなければならない。 |
会員 | ||
会費 | 【入会金】10,000円(入会時) 【会費】年間60,000円(7月30,000円、1月30,000円の分納) | |
優待会員 | 定義 | 15年以上クラブに在籍した会員であり、病気、虚弱、老齢その他本クラブ理事会の認める正当な理由により正会員であることを放棄した者。優待会員は、クラブが課す会費を納入しなければならない。その会費には、地区および国際会費が含まれる。優待会員は、投票権および会員としてのその他のすべての権利を持つが、クラグ、地区または国際協会の役員になることはできない。 |
会員 | 三好 正之 | |
会費 | 【会費】年間96,000円(7月48,000円、1月48,000円の分納) | |
終身会員 | 定義 | (1)20年以上正会員であり、本クラブその他地域もしくは国際協会に対し会員としてその功績の著しい者 (2)病気が重篤である者 (3)15年以上正会員であって少なくとも70歳に達している者 のいずれかは、次の手続きによって本クラブの終身会員となることができる。 (a)国際協会に対する本クラブの推薦 (b)今後の国際会費全額の代わりに500ドルまたはその相当額を本クラブから納入 (c)国際理事会の承認 終身会員は、正会員としての義務を遂行しているかぎり、正会員の持つすべての特権を持つ。終身会員が他のクラブから招請を受けて転籍した場合、自動的に転籍先クラブの終身会員となる。クラブは、終身会員に対して適当な額の会費を課すことができる。また、元ライオネス会員で、現在正会員であるかまはた2007年6月30日までにライオンズクラブの正会員になった者は、以前のライオネス奉仕歴を終身会員の資格に適用することができる。しかし、2007年6月を過ぎてからライオンズクラブの正会員になったライオネス会員は、ライオネスの奉仕歴を終身会員の資格に適用することはできない。 |
会員 | ||
会費 | 【会費】年間60,000円(7月30,000円、1月30,000円の分納) |